Python初心者が無料で学習をはじめるならpaizaがおすすめ【Progate他と比較】

プログラミングテキスト おすすめ教材・サービス
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「Pythonの学習を無料で手軽に始めたい。」

「Pythonの学習って、どのくらい時間をとられるの?効率よく学習したい。」

上記の疑問にお答えします。

Pythonが無料で学習できる代表的なWebサイト「paiza」「Progate」「ドットインストール」について、それぞれの特徴を押さえつつ、どこまで無料で学べるかを説明します。

具体的には、次のことを解説します。

  • paiza/Progate/ドットインストールの特徴
  • paiza/Progate/ドットインストールの比較まとめ
  • 3つのなかでpaiza一択の理由

 

「偉そうに語るおまえは誰やねん。」と思われるので、私のことも少し紹介させてください。

たいらーのプロフィール

  • 文系四大出身。ソフトウェア開発の経験はなしですが、IT業界に身を置いています。
  • 開発者やユーザーとのパイプ役など、業務にプログラミングスキルを活かす。
  • Pythonは独学で習得。スクレイピングや作業の自動化などに勤しんでいます。

 

今回、紹介するWebサイトは、すべて私自身も利用したことがあるサイトです。

それぞれ利用した感想としては3つのなかではpaiza一択だと思います。

実際、利用した経験にもとに特徴などを解説するので、この記事を参考にPythonの学習を始めてみて頂ければと思います。

 

 

1.paiza/Progate/ドットインストールの特徴

ここでは、「paiza」「Progate」「ドットインストール」に対して次の点を整理します。

最終的には比較&まとめをするので、最後までお付き合いください。

整理するポイント説明
特徴どんなセールスポイントがあるか。
無料で学べる範囲Pythonについて無料でどこまで学習できるか。
入門編の学習時間基礎的なことをどのくらいの時間で学べるか。(お試しで利用したい人向け)
有料会員の料金&できること有料会員になった場合の料金とメリットは何か。

 

それではどうぞ。

 

・paiza

paizaは、ITエンジニアの転職・就職・学習を支援するプラットフォームです。

その中でも学習を支援するpaizaラーニングはたくさんのプログラミング言語に対応し、プログラミングスキルを測定することもできます。

そんなpaizaラーニングには、次のような特徴があります。

特徴

  • 動画視聴+補足テキストでのオンラインレッスン
  • 練習課題と演習課題で実際にコーディングを体験できる
  • 課題はオンラインエディタで実施するため、環境準備は不要
  • レッスンをクリアするとキャラクターがレベルアップ

 

無料で学べる範囲は次のとおりです。

Pythonの概要/文法/文字列/変数/四則演算/データ型/条件分岐/ループ処理/リスト/辞書/関数/クラス/例外処理

上記の内容が学べる「Python入門編1: プログラミングを学ぶ」を体験してみましたが、学習時間は約1時間程度です。

 

有料会員の場合、料金は月額1,078円です。

12か月プランだと年7,200円。一か月あたり600円で利用でき、費用を抑えることができます。

有料会員の料金
料金:1,078円/月 ※二か月以上の利用で初月無料

 

有料会員のサービスとしては、

  • 教材動画の視聴無制限(うち、Pythonの講座は7つ)
  • 動画の速度変更が可能
  • エンジニアへ質問が可能

などがあります。

動画に加え、テキストでも補足説明してくれるので、初心者の方でも理解を深めやすい作りになっています。

また、まだPythonを本格的に学ぼうか迷っている方にとっては、PCにPythonや開発環境をインストールせずに、ブラウザ上のオンラインエディタでできるのもいいですね。

深さはあくまで入門レベルですが、後述する2つのサイトよりも広範囲を無料で学ぶことができます。

仮に有料会員になりたいと思ったときに、二か月以上の利用で初月無料になるのも嬉しいですね。

以下にリンクを貼っておきます。

ITエンジニア向け転職・就活・学習サービス【paiza】
ITエンジニア・プログラマ専門の総合求職・学習サイト【paiza(パイザ)】。プログラミングスキルチェックで実力を可視化し、スキルがあると認められれば企業からス...

 

・Progate

プログラミング未経験の方でも馴染みやすいように、サービスを考え、作られているProgate

プロダクトをつくれるWeb開発者を目指す人向けにロードマップを用意されているだけあって、学べる言語はWeb系のものが多い印象です。

そんなProgateには、次のような特徴があります。

特徴

  • イラストとテキストベースのオンラインレッスン
  • 前半がスライドによる講義、後半に演習課題で実際にコーディングを実施
  • 課題はオンラインエディタで実施するため、環境準備は不要
  • レッスンをクリアするとキャラクターがレベルアップ

 

無料で学べる範囲は次のとおりです。

Pythonの概要/文法/文字列/変数/四則演算/データ型/条件分岐/リスト/関数/クラス

学習にかかる時間は、上記の内容が学べる「Python I」で約2時間程度でした。

 

有料会員の場合、料金は月額1,078円でした。

料金:1,078円/月

 

有料会員のサービスとしては、

  • 全レッスンの受講可能(うち、Pythonの講座は5つ)

くらいです。

 

Progateは、イラストとテキストベースの講義が前半に行われ、後半は実際に手を動かす演習で構成されています。

テキストだけでなくイラストを使ったり、演習中に講義内容を見直すことができるなど、初心者の方が躓かない工夫がされています。

無料で学習できる範囲は、paizaに比べやや狭いものの、丁寧に説明されているので、初心者にとっては十分なボリュームです。

環境準備は、paizaと同様にオンラインエディタがあるので不要です。すぐ学習を始めらるようになっています。

有料会員については、無料会員では制限かかっていたレッスンが解放されるくらいで、講師に質問できるなどのサービスはないようです。

以下にリンクを貼っておきます。

Progate(プロゲート) | Learn to code, learn to be creative.
Progateはオンラインでプログラミングを学べるサービスです。プログラミングを学んでWEBアプリケーションを作ろう。

 

・ドットインストール

プログラミングの動画学習のパイオニア的な存在がドットインストールです。

まったくの初心者というよりは、プログラミング学習の経験がある人向けにサービス設計されている印象です。

そんなドットインストールには、次のような特徴があります。

特徴

  • 動画視聴型のオンラインレッスン。実際に講師がコーディングしている動画を視聴できる
  • ただし、有料会員(プレミアム会員)になることが前提のサービス設計
    例)オンラインエディタは有料会員のみ利用可能。

 

無料で学べる範囲は次のとおりです。

Pythonの概要/文法/文字列/変数/四則演算/データ型/リスト/関数

学習時間は、入門編に該当する「詳解Python 基礎文法編」で約30~1時間程度でした。

 

有料会員の場合、他の2社より微々たるものですが、月額1,080円と高くなっています。

料金:1,080円/月

 

有料会員のサービスとしては、

  • 教材動画の視聴無制限(うち、Pythonの講座は5つ)
  • オンラインエディタが利用可能。講師のコードと比較ができる。
  • 動画の文字起こしが閲覧可能
  • 動画の速度変更が可能
  • 講師へ質問が可能

などがあります。

講義は動画中心で行われ、補足テキストなどはありません。

また、オンラインエディタがない点を考えると、やはりプログラミングの学習経験がある人向けのサービスだと思います。

お試しでプログラミングを経験したい人にとっては、開発環境を一から用意しなければならないのはハードルになるでしょう。

他の2社が無料でできる分、わざわざ有料会員になってオンラインエディタを使う理由がないです。(ソースコードの正解が見れるのは、他の2社も同じなので。)

また、無料で学習できる範囲も、他の2社に比べ狭く感じます。

 

以下にリンクを貼っておきます。

ドットインストール
3分動画で初心者や独学の方でも無理なく勉強が続くプログラミング学習サービスです。Web制作の基礎から子供向けのゲーム制作レッスン、さらにシステム開発に使われるP...

 

2.paiza/Progate/ドットインストールの比較まとめ

「paiza」「Progate」「ドットインストール」の調査結果をまとめると次の表になります。

おすすめ度を◎○△で表現してみました。(◎:よい、○:普通、△:微妙)

総合的に判断すると、paiza一択な気がします。

整理するポイントpaizaProgateドットインストール
特徴(セールスポイント)
無料で学べる範囲
入門編の学習時間
有料会員の料金&できること

 

・3つのなかでpaiza一択の理由

「プログラミング学習ってどんな感じか見てみたい。」場合はドットインストール、「実際にコーディングしてみたい。」場合は、環境準備が不要のProgateでも良いと思います。

ただ、「Pythonをもっと勉強したい!」となったときのことを考えるとpaizaを選択するのが妥当かと思います。

入門レベル(文法や変数の理解など)の学習なら、どのWebサイトも学習内容に大きな違いはありませんでしたが、Pythonの学習を検討されている初心者の方は、無料で学べる範囲が広く、環境準備が不要のpaizaをおすすめします。

paizaをおすすめする理由(まとめ)

  • 他社よりも無料で学習できる範囲が広い
  • Pythonの環境を準備しなくてもすぐに学習ができる
  • 有料会員に切り替える場合でも、費用を抑えることができる

 

3.まとめ

以上、プログラミング初心者におすすめする無料で学習できるWebサイトのご紹介でした。

先々のことを考えれば、paizaをおすすめしますが、気に入ったものがあれば、まずアカウント登録してみてください。

今回は、「paiza」、「Progate」、「ドットインストール」の3つを比較しましたが、そもそもWebサイトなどテキストベースの学習に苦手意識があるなら、動画学習ができるUdemyをおすすめします。

Pythonを動画で学びたい方は、こちらの『【個人学習に迷ったらUdemy】Python初心者のための人気オンライン講座5選』を是非ご覧ください。

【個人学習に迷ったらUdemy】Python初心者のための人気オンライン講座5選
本やWebサイトでPython学習を進め挫折しそうな方に向けて、Udemy(ユーデミー)を利用するメリットとおすすめ講座を解説。この記事を読めば、再びPython学習に取り組めるようになります。

 

ご清聴ありがとうございました。