「予想ロジックをプログラミング」してみませんか。
申し遅れました。このサイトを運営しているたいらーです。
日々、競馬のために働く38歳の不良な会社員です。
現在は、仕事のかたわら自分の予想法をプログラミングで見える化して、毎週末予想にいそしんでます。
トータルの回収率はまだ100%を下回りますが、最近は調子も良く、負けが込むことは少なくなりました。
直近では、こんな感じです。
こんなもの見せて、「だからオレの予想は信用できるぞ!」って何か売りつけるつもりは毛頭ないので、安心して最後までお付き合い頂ければと思います。(そもそも、回収率100%切る予想って誰が金払うんだ?)
現在の話
プログラミングの学習歴は、HTML、CSS、Pythonとトータルして2年弱。
学習は現在進行形で、今も独学で進めています。
プロのプログラマーの足元にも及びませんが、初心者に毛が生えたくらいのスキルはあります。(高1くらい?)
このブログでは、「競馬×プログラミング」で試行錯誤した結果、ほかの人の価値になりそうなことを発信しています。
過去の話
昔、同じ屋号でブログを運営していました。ブログ歴はトータルで4年くらいです。
趣味でお小遣い稼ぎができればと、甘い考えで始めました。
当時は予想発信がメインで、収益化もまったくもってダメ。モチベーションもあがらず、やってはやめてを繰り返していました。
なんとか回収率をあげられないものかと、ググるなかで「競馬×機械学習」、「競馬×AI」というキーワードに出会います。
でも、プログラミングなんてやったことがない自分には、さっぱりわけわかめの世界。
実際、学習の難易度は高く、学習は見送り。
それでも諦めきれない思いでググり倒した末、たどり着いたのが「Webスクレイピング」でした。
「これなら自分にもできるかも。」
それがはじまりでした。
仕事の合間にサイトを引きずり回って情報を集め、不格好ながらも数か月で、自分の予想パターンをプログラミングによって形にすることができました。
このときのサイトを引きずり回って、情報の点と点をつなげる苦労から「初心者にもわかりやすく」がサイト運営のテーマのひとつになっています。
未来に向けて
冒頭でも触れましたが、トータルの回収率は100%を切っているのが現状です。
胸を張れる結果ではないのは、百も承知ですが、この過程で経験したトライ&エラーの様をブログを通して発信していきます。
直近の目標は、回収率100%越えですが、将来的には昔に諦めた機械学習やAIの領域にもチャレンジしていきます。(歩みと筆が遅いのが難点ですが。。。)
まずは、ブログをとおして、あなたの「予想ロジックをプログラミング」するお手伝いをさせてください。
今はこんな記事書いてます。
こっちでは予想をつぶやいてます。(当然、無料だよ。)
フォローして頂けると喜びます。
@umanoie2020
競馬歴や趣味嗜好など
■競馬歴
きっかけ: 小学校4年のときにダビスタ全国版にはまる。
期間: 25年くらい。購入歴は???
好きな馬: オルフェーブル。骨格がしっかりして端正な顔が好み。たぶん面食い。
■パーソナルなところ
生まれ: 青森県
年齢: 38歳
性格: 内向的。人見知りで一人が落ち着く。人と争うのは好かん。
子供のころの夢: 騎手。体がごつくて断念。
競馬以外の趣味: 読書。最近はビジネス系が中心。哲学書も好き。
嫌い: 怒ること、営業、人と会う、キレる人、高圧的な人、ゴキブリ、ミツバチ以外のハチ