Udemyの口コミ&評判はどうなの?【後悔したくないあなたに受講者が解説】

評判 おすすめ教材・サービス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「後悔したくないので、Udemyや講座の口コミや評判が気になります。」

「Udemyを実際に受講した人の評価や感想が知りたい。」

上記の疑問にお答えします。

この記事は、UdemyやUdemyで販売されている講座の口コミ&評判が気になっている方に向けて書いています。

なかには胡散臭い情報商材と混同されている方もいらっしゃるかもしれませんが、その点は心配いりません。

私はこれまで数十個のUdemy講座を受けてきましたが、Udemyは信用できる学習プラットフォームです。

具体的に次のことを解説します。

  • Udemyの口コミ&評判調査
  • 受講者が語るUdemyのメリット&デメリット
  • 後悔&失敗しない講座の選び方
  • Udemyのおすすめ講座

 

「偉そうに語るおまえは誰やねん。」と思われるので、私のことも少し紹介させてください。

たいらーのプロフィール

  • 文系四大出身。ソフトウェア開発の経験はなしですが、IT業界に身を置いています。
  • 開発者やユーザーとのパイプ役など、業務にプログラミングスキルを活かす。
  • Pythonは独学で習得。スクレイピングや作業の自動化などに勤しんでいます。

 

私は主にプログラミングスキル(Pythonなど)とビジネススキル(営業やプレゼンなど)にUdemyを活用しています。

特にプログラミングスキルでは、苦手なところをUdemyで学ぶようにしたことで理解が深まり、現在も絶賛活用中です。

 

今回は、Udemyに対する口コミや評判を調査し、私自身の受講経験から利用者目線でメリットやデメリットについてもお伝えします。

この記事をとおしてUdemyを正しく認識し、皆さんの学びのきっかけになれば大変嬉しいです。

 

”30日間返金保証”
Udemyで新しい学びにチャレンジ icon

 

1.Udemyの口コミ&評判調査

Udemyの口コミや評判を調べるためには、いくつかのサイトやアプリを利用することでできます。

例えば、私たちのようなブログ記事Twitterで、Udemyの口コミや評判を見ることができます。

Udemyの個別の講座についてもUdemy公式サイトから受講者によるコースの評価を見ることができます。

また、アプリストアでも、Udemyアプリの評価を確認することができます。

この記事では、上記の方法を駆使してUdemyに関する口コミと評判を調査しました。

結果、否定的な口コミ&評判と肯定的な口コミ&評判のどちらも見られたので紹介します。

 

否定的な口コミ&評判

  • 日本語のコース、日本語訳に対応したコースが少ない
  • セール時の割引率が大きくて怪しい。価格設定に疑問
  • 学習に自主性が求められる
  • アプリの使い勝手が悪い

 

肯定的な口コミ&評判

  • ビジネスやプログラミングなど、幅広い分野を学べる
  • コスパが良い(セールが前提)
  • プログラミングやWeb制作に関する講座が充実している
  • 人気のある講座、ない講座が一目で分かる

 

それぞれ見ていきます。

 

否定的な口コミ&評判①:日本語のコース、日本語訳に対応したコースが少ない

そもそもUdemyはアメリカ発のサービスなので、講座の多くは英語です。

そのため、言語別でみると日本語のコースの割合は低いです。

また、英語圏のコースで、日本語訳に対応している講座も少ないです。

それでも、日本語の有益な講座は各分野にあるので、英語が苦手な人は無理せず、まず日本語の講座の中から選びましょう。

 

否定的な口コミ&評判②:セール時の割引率が大きくて怪しい。価格設定に疑問

Udemyは定期的にセールを行っています。

セール時は最高で約90%オフの講座もあり、定価2~3万円の講座が数千円で購入できます。

このことから、セールありきの価格設定をしているのではないかと疑う方も少なくないようです。

この点に関しては同感するものの、個人的にはセールをやってくれているうちに購入&学習したほうがお得だと思っています。

数千円といえば、技術書一冊分の値段なので、気になる講座があるなら安いうちに購入したほうが、お金だけでなく時間や機会を失わずに済みます。

Udemyが信用できる理由は後ほど説明しますが、納得された方はセールを要チェックです。

 

否定的な口コミ&評判③:学習に自主性が求められる

Udemyは自己学習ができるのが特徴ですが、それが理由でさぼってしまうことがあります。

学習には規律が必要であり、自己学習だけでは規律を維持するのが難しいことがあります。

ただ、Udemyにはリマインダーや学習計画をサポートする機能があるので、その機能をうまく使うことで、学習の継続率を上げることができます。

 

否定的な口コミ&評判④:アプリの使い勝手が悪い

Udemyの講座自体は高く評価されているものの、iOSやAndroidアプリのユーザーインターフェースや操作性に使いにくさを感じているユーザーが一定数いるようです。

また、ある程度は当然かなと思いますが、視聴環境に左右されることにストレスを感じている方もいらっしゃいました。

私は移動時によくアプリを使用していますが、確かに電車内で視聴が中断することはあります。

そんなときは、あらかじめダウンロードしておくことで、あまりストレスを感じることなく視聴できています。

個人的に操作性に対しては、可もなく不可もなくといったところです。

アプリの使い勝手が気になる方は、試しに無料講座を購入して、アプリで受講してみることをおすすめします。

 

肯定的な口コミ&評判①:ビジネスやプログラミングなど、幅広い分野を学べる

Udemyでは、大枠のカテゴリーだけでも次のようなことが学べます。

開発/ビジネススキル/財務会計/ITとソフトウェア/仕事の生産性/自己啓発/デザイン/マーケティング/健康・フィットネス/音楽/教育・教養

 

ビジネススキルやプログラミングだけでなく、デザインやマーケティングなど様々なジャンルの講座があります。

最近では、Pythonや統計などのAI開発関連や、仕事の効率化などDX関連の講座が人気のようで、Udemyでは最新技術や今話題のテーマについて学ぶことができます。

気になる最新技術や話題があれば、一度Udemyを覗いてみてください。

自分の興味を満たしてくれる講座がUdemyにはあります。

 

肯定的な口コミ&評判②:コスパが良い(セールが前提)

口コミの中身を見ていると、セール時の購入が前提となっているようですが、講座内容に対して、費用が安いと感じているユーザーは多いです。

各分野で活動されている方から専門的なレクチャーを数千円で受けられるわけですから、この声には納得です。

普通、講師からレクチャーを受けるとなると、スクールに入るのが一般的だと思いますが、スクールの費用は安くありません。

費用は学ぶジャンルによりけりですが、例えばプログラミングだと数十万円かかることは、ざらにあります。

それがUdemyだと、セール時なら1000円から3000円と専門書一冊と同じくらいの値段で学べるのでお得です。

レクチャーを受けられる分、専門書よりも分かりやすく、スクールよりも費用は抑えられるので、興味ある分野へあまりお金を出せない方は、Udemyではじめの一歩をふみだすのもありだと思います。

 

肯定的な口コミ&評判③:プログラミングやWeb制作に関する講座が充実している

Udemyでは、特にプログラミングやWeb制作に関する講座が充実しています。

プログラミング言語は、Web制作に必要なHTML/CSSはもちろん、JavaScriptやPHPや、AI開発にも使われているPythonなど、様々な講座が用意されています。

講座のレベルも初心者向けものものから、専門的な知識を身につけたい中・上級者向けのものまで幅広くあるので、プログラミングを独学で身につけたい方にとっては、うってつけの教材です。

 

肯定的な口コミ&評判④:人気のある講座、ない講座が一目で分かる

各講座には、星印によるコース評価や「ベストセラー」や「最高評価」といったバッジが表示されており、講座の人気が一目で分かるようになっています。

評価が一目で分かるので、講座を比較するのに便利です。

 

例えば、「Python」で検索した場合、こんな感じで表示されています。

Udemy講座一覧(L)

 

星評価による絞り込みや、人気順での並び替えもできるので、評価が高いものの中から簡単に選ぶことができます。

 

補足:Udemyを信用してよい理由

Udemyと巷の怪しい情報教材を混同して、怪しいと感じている方もいらっしゃると思うので、ここでは信用してよい理由を解説しておきたいと思います。

Udemyを信用してよい理由は次の2つです。

  • 購入後30日間の返金保証がある
  • 講座情報が詳細に公開されている

 

・購入後30日間の返金保証がある

まず、Udemyを信用してよい理由のひとつとして、「30日間の返金保証」があります。

講座内容に納得いかなかった場合、30日以内であればUdemyが返金に応じてくれるというものです。

仮に受講して失敗したと思ったら、30日以内に返金申請を行えば、購入金額の全額が返金されます。

返金申請前に、「コースの大部分を視聴している、またはダウンロードしている場合は返金に応じない。」などの条件はありますが、Udemyは受講生の利益を保護するためにこの制度を設けているとのことです。

参考:Udemyの返金ポリシー「その他の返金拒否の理由」

Udemy側でも、受講生や講師とトラブルにならないよう努めている姿勢がうかがえます。

 

・講座情報が詳細に公開されている

Udemy側では、受講生が納得して講座を受けられるよう、講座情報を詳細に公開しています。

以下はUdemyが公開している講座情報の一部です。

講座タイトル&概要/最新更新日/星評価&評価数/受講生数/使用言語(日本語など)/学習内容/コースの内容/コースのプレビュー/要件/解説/講師/受講生からのフィードバック

 

これだけ情報があれば、ある程度は講座の良し悪しを判断することができます。

例えば、学習内容、要件、解説からは、講座のレベルを想像することができるます。

コースのプレビューでは、文章からだけではつかみにくい講義の雰囲気や講師の熟練度を知ることができます。

これらの情報を得ることで、受講者のほうで内容やレベルが自分にあった講座か判断することができます。

 

以上のことから、Udemyは怪しい情報商材とは違うことがお分かりいただけると思います。

利用者に対して、煽りや押し売りをすることはないので、Udemyを怪しむことは不要です。

”30日間返金保証”
Udemyで新しい学びにチャレンジ icon

 

2.受講者が語るUdemyのメリット&デメリット

Udemyへの誤解(?)がとけたところで、ここからは、私が実際に受講してみて分かったUdemyのメリットとデメリットについて解説します。

なお、口コミ&評判で挙がった内容と重複する部分もあるので、以降は口コミ&評判で挙がった内容以外のメリット&デメリットをご紹介します。

 

・Udemyのメリット

Udemyのメリットは次のとおりです。

  • 質問できる
  • 学習計画をサポートしてくれる機能がある
  • 移動時間や隙間時間で勉強できる
  • 本やWebサイトによる学習より分かりやすい

 

・質問できる

Udemyでは、講義内容の不明点などを講師へ質問することができます。

他のオンライン学習サービスでは、質問できないことや、質問するにも特定の条件が必要な場合があります。

Udemyには、講座に関する質問を講師に投稿できる仕組みがあるので、学習でつまずいても解決しやすいです。

質問や過去の質問を閲覧できるため、分からないところで時間を無駄にすることが減り、効率よく学習を進めることができます。

 

・学習計画をサポートしてくれる機能がある

Udemyでは、継続的な学習を促すためのリマインダー機能が用意されています。

GoogleカレンダーやAppleカレンダー、Outlookと連携して通知を受け取ることができるので、学習の計画を立てるのに役立ちます。

学習計画を立てることで、前もって学習時間を確保できるので、学習が習慣化しやすいというメリットがあります。

 

・移動時間や隙間時間で勉強できる

Udemyでは、ブラウザ以外にスマートフォンアプリを使用して学習することができます。

そのため、場所や時間を選ばず学習することができます。

スマートフォンアプリの場合、講座を一時的にダウンロードすることができるので、通信状況を気にすることなく、動画を視聴することができるのも助かります。

社会人は、まとまった学習時間を取ることが難しいですが、Udemyなら通勤時間や休み時間を学習時間に充てることができるので、目標に向かって学習を積み上げることができます。

 

・本やWebサイトによる学習より分かりやすい

Udemyは動画教材です。

動画教材はのような映像によるインプットは、学習内容のイメージがつきやすく、理解もしやすくなります。

また、テキストベースの学習よりも動画学習のほうが、記憶の定着率が高いという研究もあるようです。

例えば、プログラミング学習の場合、プログラミングの動きがイメージし辛いですが、動画だと実際にコーディングしているところやプログラムの動作が確認できるため、理解度が格段とアップします。

実際に私も本やWebサイトでよく理解できなかったところを、動画で学んだことで理解できた経験がたくさんあります。

本やWebサイトで学習して挫折しそうな方は、一度、試してみる価値はあります。

 

・Udemyのデメリット

Udemyのデメリットは次のとおりです。

  • 超初心者向けの講座が少ない
  • 質問や情報更新に対応していない講座もある
  • 修了証明書は特に価値はない

 

・超初心者向けの講座が少ない

Udemyは、専門的な知識を身につけたい人向けの講座が多く、知識ゼロから始められる講座は少ない印象です。

プログラミングの話になりますが、例えばPythonなら基礎的な文法の理解を求められたり、開発環境の構築は自分でやっておくことが前提の講座は少なくありません。

もちろん、Udemyにも未経験者を対象とした優良な講座もあるので、そちらを受講する手もあります。

入門書を一冊読んでみるだけでも、実際に受講したときの理解度はだいぶ違うので、知識ゼロから始める場合は、まず基礎的な学習内容に時間を割きましょう。

 

・質問や情報更新に対応していない講座もある

Udemyは、受講者が質問を投稿できる仕組みがありますが、なかには答えてくれない講師もいます。

そのような講座は、講義の情報が当時のまま、更新されていないことも少なくありません。

理由は分かりませんが、Udemyの講師活動から離れているのは確かです。

質問ができることは、Udemyのメリットの一つですが、残念なことです。

講師の方が現在もUdemyに注力しているかは、講座のレビューや更新日時を確認するか、講師がTwitterなどSNSをやっていれば、その情報から活動状況を判断しましょう。

 

・修了証書に価値はない

Udemyでは、コースを修了すると修了証明書をもらうことができますが、これは一般的には就職やキャリアアップに役立つものとはいえません。

修了証書は、文字通り「あなたは、この講座の受講を修了しました。」というものであって、ラジオ体操のスタンプみたいなものです。

達成感を得るためのものなので、修了したときは、自分をめちゃくちゃ褒めてあげてください。

 

以上、Udemyのメリットとデメリットについて解説しました。

おさらいしておくと、

Udemyのメリット

  • 質問できる
  • 学習計画をサポートしてくれる機能がある
  • 移動時間や隙間時間で勉強できる
  • 本やWebサイトによる学習より分かりやすい

Udemyのデメリット

  • 超初心者向けの講座が少ない
  • 質問や情報更新に対応していない講座もある
  • 修了証明書は特に価値はない

となります。

 

質疑応答やコツコツ勉強できる機能が備わっているので、まず自分の力で新たなチャレンジをしたい方にとっては、手軽に始められる良い教材です。

30日間の返金保証もあるので、一度のぞいてみてはいかがでしょうか。

”30日間返金保証”
Udemyで新しい学びにチャレンジ icon

 

3.失敗しない講座の選び方

ここまで読んで頂いた方のなかには、次の疑問が浮かぶ方もいらっしゃるのではないでしょうか。

  • どうすれば自分に合った講座を見つけられるのか
  • 講座の良し悪しを見分ける方法はあるのか

 

先に結論を言うと、講座選びで失敗しないためには、商品ページをフル活用することです。

かなり基本的なことを言ってますが、意外と疎かにしがちです。

詳しくは、『【自分をスキルアップする】Udemyとは?講座の選び方&使い方を解説』で解説していますので、合わせてお読みいただければと思います。

 

4.Udemyのおすすめ講座

Udemyは、世界中の人々がスキルを向上させるために使用できるオンライン学習プラットフォームです。ただ、それだけではなく、Udemyには数多くのコースがあり、選ぶのに迷ってしまうこともあるでしょう。

そこでここでは、Udemyのおすすめのコースを紹介します。

テーマ別にUdemyのおすすめ講座を紹介しますので、いいなぁと思ったら、まず講座のプレビューをチェックしてみてください。

テーマは次の2つです。

  • Web制作
  • Python学習

 

・Web制作のおすすめ講座

WEBデザイナーになりたい人のための【WEBデザイン入門講座】

項目内容
コース概要Webデザイナーになるための基礎的な知識やスキルが学べる。
講師K.Nakamura(storeG)
こんな人におすすめ・業界未経験でWebデザイナーを目指している方
・Webデザイナーの仕事内容や必要なスキルについて知りたい方

新卒や業界未経験者のためのWebデザイナー入門講座です。

Webページ作成に必要なHTML/CSSの知識やデザインの基礎から、Adobe XD、Photoshopなどのデザインの現場で使うツールの使い方などが学べます。

講師のK.Nakamuraさんは、Webディレクターをされている方ですが、Webデザインの経験もお持ちです。

現在もWeb業界で働きながら、定期的に講座をアップデートしされているので講座内容も信用できます。

Webデザイナーになりたいけど、何から始めたらよいか分からないという方には内容、レベルともにちょうどよい講座です。

 

・Pythonのおすすめ講座

現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル

項目内容
コース概要Pythonの基礎から応用、コードスタイルが学べる。
講師酒井 潤(Udemy講師パートナー)
こんな人におすすめ・Pythonの基礎だけでなく、応用も幅広く学びたい方
・他人が理解できる綺麗で分かりやすいコーディングをしたい方

この講座ひとつでPythonの基礎から応用まできっちり学べる、Pythonをこれから始めようという方にはお得な講座です。

講義時間は約29時間と、Udemyのなかではボリュームのあるコンテンツで、中身もPythonで開発するためのエッセンスが詰まっています。

また、綺麗で分かりやすいコードの書き方にも言及されているのも特徴ですね。

講師の酒井 潤さんは、アメリカで10年以上もソフトウェアエンジニアをされている方で、Udemy講師パートナーにも認定されているので、講義内容や情報の信頼性は高いです。

ただ、前提として開発環境を自分で構築できるスキルやプログラミングの入門レベルの知識は求められるので、プログラミング学習自体が初めての方は、事前に少し学習が必要です。

 

独学で身につけるPython〜基礎編〜【業務効率化・自動化で残業を無くそう!】

項目内容
コース概要Pythonの基礎知識からExcelやブラウザ操作の自動化などが学べる。
講師安井 亮平
こんな人におすすめ・プログラミング未経験者でPythonに興味がある方
・Pythonを習得してビジネス活用したい方

この講座では、Pythonの基礎知識を習得し、ビジネス活用のとっかかりを学ぶことができます。

プログラミング未経験者を対象としているため、挫折しないようプログラミングの基礎や環境構築方法についても解説されています。

業務効率化については、よく使われるExcelとブラウザ操作の自動化など、受講者自身が転用しやすいような題材が選ばれています。

講師の安井さんは、独学でプログラミングスキルを習得されており、その経験があってか初心者目線で分かりやすい講義をされています。

質問やレビューにも真摯に対応されているのも印象的です。

プログラミングを始めてみようかなという方には、最適のコンテンツだと思います。

 

5.まとめ

以上、Udemyを受講してきた経験からUdemyの口コミ&評判について解説してきました。

最後にもう一度、Udemyの口コミ&評判をおさらいしておきます。

否定的な口コミ&評判

  • 日本語のコース、日本語訳に対応したコースが少ない
  • セール時の割引率が大きくて怪しい。価格設定に疑問
  • 学習に自主性が求められる
  • アプリの使い勝手が悪い

 

肯定的な口コミ&評判

  • ビジネスやプログラミングなど、幅広い分野を学べる
  • コスパが良い(セールが前提)
  • プログラミングやWeb制作に関する講座が充実している
  • 人気のある講座、ない講座が一目で分かる

 

様々な口コミ&評判もありましたが、講座選びさえしっかり行なえば、Udemyはかなり使える学習教材だと考えます。

セールを狙っての購入や30日間の返金保証が可能なので、金銭的なリスクや負担も低いです。

気になる講座があれば、吟味してはじめてみてください。

”30日間返金保証”
Udemyで新しい学びにチャレンジ icon

 

Udemyで新たに学んでみようという方は、『【自分をスキルアップする】Udemyとは?講座の選び方&使い方を解説』が参考になると思います。

ぜひご覧ください。

【スキルアップにおすすめ!】Udemyとは?講座の選び方&使い方を解説
Udemyでスキルアップ!講座の選び方と使い方を徹底解説。あなたにぴったりの講座を見つけ、新しい学びを始めましょう。

 

ご清聴ありがとうございました。